歯周病治療

日本人の80%が歯周病
と言われる時代

あなたも他人事ではありません。
おいしく食事を食べて行きたい、入れ歯は嫌だと皆さん思っているはずです。

しかし、どうして80%の人がその「嫌だな~」と思う病気を抱えているのでしょうか?

  •  知識がないから分からない
  •  歯医者に行っていたのに気づいたら入れ歯になっていた
  •  治療したのにまた歯周病になる

皆さんこれらに心当たりありませんか?

歯周病は、歯槽膿漏とも呼ばれ、歯ぐきが細菌に感染することで起こる炎症疾患です。歯と歯肉の境目が汚れたままになっていると、そこに多くの細菌が溜まり、歯肉の周辺が炎症をおこします。そして進行途中では痛みはほとんど感じないまま、歯周病は進行し、歯肉周辺を赤くし、腫れた状態にします。

歯周病は進行すると、歯周ポケットと呼ばれる空間をつくります。歯周ポケットは、歯と歯肉の境目を深くし、歯を支える土台が(歯槽骨)溶けて歯がグラグラになっていき、最後は歯を抜かなくてはいけなくなります。

歯周病の進行は以下の図のようになっています。

歯周病の進行

 

歯周病は細菌感染症のため「細菌コントロール治療」を受ければ
糖尿病や高血圧のようにコントロールをしながら「付き合っていける病気」です。

もちろん治療によって改善も可能なためあきらめなければあなたの歯は残るのです。

歯周病

歯周病セルフチェック

簡単な歯周病のチェックです。あなたはいくつ当てはまりますか?

3つ以上当てはまる 歯周病の可能性があります。一度歯科医院で診てもらうことをおすすめします。
6つ以上当てはまる 歯周病が進行している可能性があります。
全部の項目が当てはまる 歯周病がかなり進行しています。
1つも当てはまらなかった 歯ぐきは健康な状態です。これを維持するためにも、定期検診のため歯科医院へ通院しましょう。
全部の項目が当てはまる 歯周病がかなり進行しています。

 朝起きた時に、口の中がネバネバする。

 ブラッシング時に出血する。

 口臭が気になる。

 歯肉がむずがゆい、痛い。

 歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉は、ピンク色で引き締まっている)

 硬いものが噛みにくい。

 歯が長くなったような気がする。

 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間ができた。食べ物が挟まる。

歯周病の進行

健康な歯肉

薄いピンク色をしており、歯と歯の間に歯肉が入り込んで、弾力があります。
歯肉が引き締まっており、ブラッシングで出血することもありません。

歯肉炎

赤い色の歯肉で、歯と歯の間の歯肉が丸みを帯びて膨らんでいます。
ブラッシングでの出血もみられます。

歯周炎

赤紫色の歯肉で、歯と接している歯肉がさらに腫れています。
ブラッシングでの出血もあり、歯間に食べ物が挟まるようになります。歯肉が退縮して、歯が長く見えます。

歯周病の原因

口の中には約700種類の細菌が住んでいますが、口の中を清潔に保っていればこの細菌は特に害を及ぼすことはありません。

しかし、ブラッシングが十分でなかったり、磨き残しがあると、
細菌がネバネバとした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。

この塊は歯垢(プラーク)と呼ばれ、粘着性が強く、うがい程度では落ちません。歯垢(プラーク)1mgの中には10億個の細菌が住みついており、これが虫歯や歯周病の原因となります。

細菌感染検査

歯周病の原因

歯周病を進行させる他の原因

  •  歯ぎしり、くいしばり、かみしめ
  •  不適合な入れ歯や被せ物
  •  不規則な食生活
  •  喫煙
  •  ストレス
  •  全身疾患(糖尿病・骨粗しょう症・ホルモン異常)
  •  薬の長期服用

年齢とともに歯周ポケットは悪化する

歯周ポケットが近年すべての世代で悪化していて、高齢になるにつれて増加傾向にあります。歯茎から出血する人も増加傾向にあります。
出典:厚生労働省 平成28年歯科疾患実態調査検査

軽度歯周病治療治療の流れと回数

1回目:初診

検査(視診、レントゲン、口腔内写真、細菌検査(SMT)、ポケット検査、動揺度検査、磨き残し検査)

2回目:1回目の検査データ分析結果と
今後の治療方針の説明

プラーク除去・歯石除去ホームケア指導

3回目:磨き残しチェック、指導

歯茎の中のプラーク、歯石除去

4回目:ポケット精密検査

検査結果説明→結果治らない重度の歯周病であれば麻酔をかけての本格的な歯周病治療に入る

5回目:歯周病の重症度により
処置回数が異なります

最大で10回程度治療の回数がかかります

歯周病の予防・治療のポイント

歯周病は適切医な処置で治療が
可能な病気です。

ご自宅と歯科医院でのケアをすることにより予防ができます。
以下のポイントを抑え、健康なお口を維持しましょう。

  •  正しいブラッシング方法で毎日きちんと歯磨きをし、常に清潔な口腔内を保つ。
  •  歯肉の中まで入っている歯石を完全に取り除き、さらに根の表面を滑らかにして、炎症を引き起こす細菌を除去する。
  •  炎症の起きた歯肉、骨を治療して、健康に近い歯肉にする。
  •  歯肉の健康の為、歯科衛生士による、専門的なクリーニング(PMTC)を定期的に受ける。

 

細菌療法で
お口も体も健康を目指しましょう

北米の先進歯科医療が続々導入している口腔内菌質を管理する最新技術「バクテリアセラピー」

虫歯菌や歯周病菌の抑制にも効果的!
また、赤ちゃんに摂取させることで1日の夜泣き・長泣きの軽減に繋がります。

クリニック紹介
CLINIC

糀谷駅徒歩2分の歯医者/土日診療・平日夜19時まで

大田区糀谷の歯医者・歯科

糀谷伊藤歯科

〒144-0034

東京都大田区西糀谷4-14-17 ラ・ステラW103

03-6715-1523

9:30 - 13:30 - -
15:00 - 19:00 - -

※(▲)土日の午後の診療は14:30-18:00です。